Showing posts with label 50's. Show all posts
Showing posts with label 50's. Show all posts

2015/07/22

nos Rabbit's Foot keychains





デッドストックのラビットフットキーチェーン入荷しました。
LUCKY CHARM U.S.A.刻印が入っているクラウンは鉄製で、よく見かけるブラス鍍金ではなく、ニッケル鍍金。ボールチェーンは創業70年以上の歴史を誇る老舗BALL CHAIN MFG製のニッケル鍍金の鉄製面取りタイプで勿論USメイドです。年代不明ですが蛍光色が多い80年代以降より昔の物だと思います。
ナチュラルカラーは毛が薄い部分が染めてある物より目立ちます。気になる方は染料で染めて下さい。
価格はイエロー、ナチュラルは1,700円、他のカラーは2,000円 (税別)です。
既に完売カラー出ております。売り違いの際はご容赦願います。


CYCLE TRASH

2014/03/01

2014/02/11

2012/01/12

so young...


clyde stacy & the nitecaps
1957

2011/07/31

さらば青春の...

大昔のヘアカタログではありません

80~90年代にかけて買い集めたロカビリー系のレコード、ここ20年近く聴いていない→今後針を落とす予定もない→そして邪魔なので潔く処分した。さようなら俺の青春....ま、iTunesの中にはだいたい入ってるんだけどねー

2011/02/15

S.T.C.T.U



Songs The Cramps taught us Vol.1,2 & 3

The Crampsファン歴20年の私ですが、語れる程詳しくはありません。最近ふと、元ネタの原曲が聞きたいと思い調べていたら、ちゃんとCD出てました。しかも3枚。で即購入!クランプスは50〜60年代のカバーが多いのは知っていましたが、あぁ、この曲もか!と言う感じ。聞いた事のない曲、ミュージシャンもかなり多いですが、カバーの元ネタをほぼ網羅しており、有名な曲、ミュージシャンも収録されているので、クランプスどうこうと言うよりビンテージロックンロール、ロカビリーのコンピレーションCDとしても面白いセレクトだと思います。

2010/06/10

replica vs replica

SATURDAY EVENING POST, April 7, 1951
the original TEX bike was owned by "TEX" Keeler of Connecticut.


Mil Blair's
TEX bike




and the other's



下の1台はebayで売りに出ている模様...

2010/03/26

old favorite

French Kiss - Bob Welch(1977)

Crazy Legs - Jeff Beck & the Big Town Playboys(1993)

Sings - Chet Baker(1950's)

Tennessee Border - Sonny Burgess with Dave Alvin(1992)

たまに聴きたくなる4枚。ボブ・ウェルチやチェット・ベイカーはレコード時代からのお気に入りで後年CDで買い直し。どちらもまだティーネイジャーだった頃に出会い当時はヘビーローテーション。
ソニー・バージェスのCDはザ・ブラスターズのデイヴ・アルヴィンと組んで90年代初めに出た物。50年代のソニー・バージェスよりむしろ好きかもしれない。ジェフ・ベックのはジーン・ヴィンセントのカバー集。ジェフ・ベックが、彼のルーツ?でもあるジーン・ヴィンセント&ザ・ブルーキャップスのギタリスト、クリフ・ギャラップと後釜のジョニー・ミークスに敬意を表したトリビュートアルバムでほぼ原曲通りのアレンジがクール。
.....なんか雑食ですね、私