


すっかり放置状態だった'65 Lime Bike。最近入手した後輪用のリム(36穴のS-2)に、NOSのBENDIX RB2コースターハブを組立てようと思ったら、そのハブは何と40本スポーク用。これはハブを送ってくれたアメリカのおっさんの単純なミステイク。仕方がないので36穴のハブシェルだけ送るよう依頼。彼は快くOKしてくれたものの、彼からの荷物は届かない。忍耐強さには少しばかり自信の有る私も、2ヶ月以上は待てません。ohioの某自転車部品屋にリビルド&ベンチテスト済みのRB2ハブをオーダー。それは5日で到着しました!早過ぎる!こんなにクイックに対応してくれるアメリカ人もいるんですね。
早速スポークを組み立てしました。後輪が36本スポークなのに前輪はSCHWINN TUBULAR S-7リムに28本スポーク。気にしない気にしない。スポーク組立ては最初の1本が迷うのですが、そこが決まれば簡単です。組立てたホイールのバランス調整&センター出しはプロに依頼。 もうすぐ完成です!
ペダルは1967年NOS Schwinn Approved。リフレクターもSTATE APPROVEDデカールが残っているNOSに変更しました。
No comments:
Post a Comment