
2011/05/30
raw & rockin'


昔のハードロック〜メタルアレンジでエルビス・プレスリーのモノマネをするMETAL ELVISのニューアルバム"Raw & Rockin'"(自主制作)が出ました。全13曲収録中、前作 "The King's Classic Hits Metal Style!" (2007)とかぶる3曲"That's Alright Mama/Welcome To The Jungle", "Burnin' Love/Paranoid" , "Suspicious Minds/Enter Sandman"はニューバージョンで、他 "Teddy Bear/Live Wire", "Don't Be Cruel/Sweet Child of Mine", "Viva Las Vegas/Crazy Train" 等新曲(?)も多数。ボーカルのメタルエルヴィス(Chance Tinder)のバックは、ギター:Slashy(スラッシュのマネ)、ベース:Stikki Lixx(ニッキー・シックス-Motley Crueのマネ)、ドラムスPussy Galore(ピーター・クリス-KISSのマネ)。年間かなりのライブをこなすこのメタルエルビス、モノマネのレベルを越えています。
CDはUS$20で日本までの送料も無料です。
(上のyoutubeの動画はこの夏公開される映画"Cowboys & Aliens"の予告編に新曲"Trouble"をのせた物で、映画で使用される訳ではないようです。
*エルビスモノマネつながり私のハートを鷲掴みにして離さない(そうでもない)このお方、EenterEさん、メタルエルビスのBurning Loveを自宅のカラオケでノリノリで唄っていますのでこちらも要チェック(笑
2011/05/27
zubeko of the month
2011/05/26
Balorama:90's



nihon megane



ついでに先日のブラウンのフレーム(テンプル)修正もして頂きました。疑問だったロゴ&砂打無しのレンズについて聞いてみたところ、八割がた純正レンズではないとの事でした。レンズを外した際に見えるレンズ加工面が綺麗すぎる事と既存のG15レンズと比べ透過率が違うそうです。ただ、今回蝶番修理をした90年代のバロラマより格段にいいレンズ(強化ガラス)を使っているとの事でした。90年代の方はケミカル強化レンズなのだそうです。
ビンテージレイバンの修理だけでなく、私のようなレイバン素人にも詳しく解説してくれるお店です。
プロショップ日本メガネ
2011/05/24
2011/05/18
"all-time" favorite blog




写っているバイクも、人々いでたちも「普通」でカッコ良過ぎ
http://cyclonecycle.blogspot.com
2011/05/16
brown strata


Thanks O!
1994年製ではありませんが、最近届いたバロラマ(フレームカラー:Brown Strata(94))です。フレームには刻印有りますが、レンズにロゴ、BL砂打がありません。どちらも入っていないレンズと言うのも年式的に存在はします。仮にレンズがオリジナルだと仮定したらバロラマがリリースされた1966年〜砂打が入る1970年代中頃までの物という事になりますが、それにしては綺麗過ぎる気がします。もしかして偽物!?とも思いましたが、それにしてはフレームの出来が良すぎます...前のオーナーがレンズを社外品に替えたパターンも有るか...?等と思いを巡らし、こだわっているようでいて実はどうでもいいです、そういうの。かっこいいから(笑





2011/05/14
looking for bars
1960's frames w/ 2010's lenses




60年代のサングラスフレームに新しいレンズを入れ替えました。
上から1,2,4番目は1960年代のCoolRayです。元々のレンズが厚さ1mmに満たないペラペラのプラスチック板でとても現代のクオリティにはマッチせず使用に耐える物では有りませんので、上2つはグレイのCR-39プラスチックレンズ(可視光線透過率:50%/ノンコート/5カーブ)に、一番下のはポリカーボネイトレンズ(可視光線透過率:52%/ノンコート/6カーブ )に入れ替え。上から3番目のバンブーデザインのフレームは60年代の日本製デッドストックで、これにはライトブラウンのCR39プラスチックレンズ(可視光線透過率:75%/ノンコート/5カーブ )を入れました。勿論全てUV400カットです。
あと何種類か有ったのですが、アップ前に常連さんにお買い上げ頂いた為現在これしか有りませんが、何と言っても上の2つはカッコいいですよ。KD'sより幅が有りでウェイファーラーよりシャープです。
(店頭販売のみとなります)
2011/05/09
2011/05/08
Balorama

nihon megane







