2013/12/19

ディッシュホイールイメトレ 2

 1992年の日本版純正アクセサリーカタログ
A.スパンアルミディスクホイール 当時の価格¥160,000円!! ファットボーイ用のリアの約2倍。

そして...

2013/12/17

shake shake shake


今朝なぜか突然KCな気分になりました。でも理由は無いよね〜

Cycle Headz #16

サイクルヘッズ#16、一般書店発売日より一日早く入荷いたしました!

Cycle Headz #16 in stock
you can get your copy HERE


2013/12/16

GKM #36

グリーシーカルチャーマガジン#36入荷致しました

CYCLE TRASH

2013/12/14

HOPPER #01


ホッパーマガジン#1入荷しました。ステッカー2枚付属します。

Hopper mag #1 in stock!
comes with 2 stickers!
you can get our copy HERE 

2013/12/07

compare: Portraits of American Bikers "Collector's Edition" vs 2008 version

昨日入荷した"ポートレイツ・オブ・アメリカンバイカーズ:ライフ・イン・ザ・1960s" ハードカバーコレクターズエディションを、2008年に出版され既に絶版の同名写真集と比較してみました。
サイズは2008年版(右)が縦23cm x 横30cmに対し、今回のコレクターズエディション(左)は縦28cm x 横24cmです
同じ写真を比較してみました。2008年版(上)はサイズでもわかる通り横長サイズで、ページ全体に写真をプリントしています。下のコレクターズエディション(下)は写真の周りに余白が有りますが、オリジナルネガサイズ4x5で、2008年版で上下トリミングされた部分も全て見る事が出来ます。
この写真においては、コレクターズエディション(下)と見比べると、上下だけでなく左側も大きくトリミングしているのがおわかり頂けると思います
他の写真についても同様で,2008年版(上)は人物にクローズアップする事を重視したのか背景を大きくトリミングしている物が多いようです。
紙質はグロッシーだった前回とは違い,マットな紙を使用しています。

写真サイズだけで見れば今回のコレクターズエディションは2008年版より小さいですが、Jim"FLASH"Miteffが残した、オリジナルネガの比率をそのまま使う事で、彼がファインダーを通して見た当時の雰囲気をより濃厚に感じる事が出来ると思います。既に2008年版写真集を持っている方にも強くお薦めする理由はここにあります

CYCLE TRASH

2013/12/06

Portraits of American Bikers Life in the 1960s - Collector's Edition




2008年と2010年に出版された写真集、ポートレイツ・オブ・アメリカンバイカーズ。 数年前に既に絶版となった第1弾"ライフ・イン・ザ1960s"がハードカバーのコレクターズエディションとして出版されました。過去の2冊に含まれていなかった10点程の写真が含まれます。更に、同じ写真なのに何か前に見た時と印象が違うな...と思ったら、全ての写真は4x5オリジナル比率のまま掲載されていました。これまで写真集でトリミングされていた部分も見る事が出来ます。また、当時のクラブや写真にまつわるバックグラウンドの情報が盛り込まれています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1960 年代後半、アウトロウズ 1%er モーターサイクルクラブ/デトロイトチャプターのメンバーだったJim "Flash" Miteffによって撮影された白黒の写真によて構成される写真集です。彼が撮影した4×5のオリジナルネガは40年以上に渡り完璧な状態で保管され、そ の間一般に公開される事はありませんでしたが、著者でありジムの娘でもあるBeverly V. Robertsが、"紛れもないアメリカンヒストリーの一部であるハーレーとバイカー"を撮影した父の作品を他の誰もが楽しめるよう2008年に最初の写真集PORTRAITS OF AMERICAN BIKERS- Life in the 1960'sを、そして2010年には第2弾Inside Looking Outを出版しました。
(注:60年代後半のバイカーカルチャーでは、スワスティカを頻繁に目にします。歴史的に正確な当時のバイカーカルチャーを表現する為、製作者はオリジナルのネガを使用しており、それらの修正や省略を一切していません。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日入荷いたしました!
全てにジム"フラッシュ"マイテフ氏の娘で著者のビバリー・ロバーツの直筆サイン入り
ご注文はこちらからどうぞ↓
CYCLE TRASH

2013/12/05

Schwinn部:番外編/KoolKat's Maruishi

秋田Kool Kat先輩のRatRodマルイシ!錆びて固まったチェーンがもはアート

2013/12/04

NISSAN graph Dec.1963 issue

シュウィン部O氏実家の物置から発掘されたニッサングラフ1963年12月号。ちょうど50年前ですね
天皇陛下が皇太子殿下の頃です

キャンギャル?


「モンローのような女」って映画気になる!及川さん素敵

西欧風のニューモード(笑

2013/12/01

DicE #52





ダイスマガジン#52 再入荷しました!

CYCLE TRASH

2013/11/30