Showing posts with label 70's. Show all posts
Showing posts with label 70's. Show all posts
2019/03/19
2017/10/11
Schwinn部:NOS 20 S-7タイヤ
NOSのシュウィントラクタータイヤ入荷しました。貴重な20インチx1-3/4(S-7)サイズです。シュウィンスティングレイのフロント(モデルによってはリア)ホイールに合うタイヤが見つけれられなかった、また、現行タイヤのパターンがイマイチ好きになれなかった方にはこれです!このトラクタータイヤは本来スティングレイに採用された過去はありませんが、スティングレイにとても似合います。また元々ヘビーウェイト車両用のタイヤなので、ルックスも迫力があります。私の'67デラックスにもトラクターをはいておりますが、小さな段差でハンドルを取られるウェストウィンドには戻れません!
フェアレディや、スティングレイジュニア、リルチックやバンタムなど、前後に20インチx1-3/4 (S-7)が標準装備のモデルにはリアタイヤとしても勿論ご使用いただけます。
正真正銘シュウィン純正, MADE IN USA(製造は多分US RUBBER CO.)
長年にわたる保管で若干変形ありますが、実際リムに装着し空気を入れれば問題なく使用可能です
残僅少
CYCLE TRASH
フェアレディや、スティングレイジュニア、リルチックやバンタムなど、前後に20インチx1-3/4 (S-7)が標準装備のモデルにはリアタイヤとしても勿論ご使用いただけます。
正真正銘シュウィン純正, MADE IN USA(製造は多分US RUBBER CO.)
長年にわたる保管で若干変形ありますが、実際リムに装着し空気を入れれば問題なく使用可能です
残僅少
CYCLE TRASH
2017/07/30
update: BIKERS;The Men, Machines & Myths
日本に到着しております。入荷まで今しばらくお待ちください
----------------------------------------------------
2008年に出版された写真集Portraits of American Bikersシリーズのファイナルエディションとも言える,
BIKERS;The Men,Machines & Myths"が近日入荷予定です。
1960年代後半、アウトロウズ 1%er モーターサイクルクラブ・デトロイトチャプターのメンバーだったJim "Flash" Miteff(1933-2000)が1930年代ビンテージのGraflexスピードグラフィックプレスカメラを使用して、700枚以上のモノクロ写真を撮影、4×5のオリジナルネガは40年以上に渡り保管され、その一部をJimの娘Beverlyが写真集の第一弾として2008年にPortraits of American Bikers: LIfe in the 1960's" を出版。2010年、第二弾"Inside Looking Out"、その後2013年にコレクターズエディションの"The Flash Collection"をリリース。
そして、今回リリースとなるシリーズのファイナルエディション。幾度となく延期となり、当初の発売予定より3年遅れたこの"BIKERS", 60-70年代のバイカー、バイク、そしてJimのレンズを通して写し出されたバイカー達のライフスタイル等、果たして今回はどんな写真にお目にかかれるのか楽しみです!
限定1000冊
ハードカバーで、勿論サイクルトラッシュでは著者ビバリーロバートのサイン入りのみを販売。
価格未定ですが、1万円前後を予定しております。
ご予約受付中です。
This hardcover book contains over 250 pages of photographs going deep into the biker lifestyle as seen through the lens of Jim “Flash” Miteff.
This is a rare opportunity to own the largest collection of Jim Miteff's images ever published.
The photographs are from the 1960s motorcycle culture.
Most of the images in this book have never been published.
Printing is strictly limited to 1000 numbered copies.
----------------------------------------------------
2008年に出版された写真集Portraits of American Bikersシリーズのファイナルエディションとも言える,
BIKERS;The Men,Machines & Myths"が近日入荷予定です。
1960年代後半、アウトロウズ 1%er モーターサイクルクラブ・デトロイトチャプターのメンバーだったJim "Flash" Miteff(1933-2000)が1930年代ビンテージのGraflexスピードグラフィックプレスカメラを使用して、700枚以上のモノクロ写真を撮影、4×5のオリジナルネガは40年以上に渡り保管され、その一部をJimの娘Beverlyが写真集の第一弾として2008年にPortraits of American Bikers: LIfe in the 1960's" を出版。2010年、第二弾"Inside Looking Out"、その後2013年にコレクターズエディションの"The Flash Collection"をリリース。
そして、今回リリースとなるシリーズのファイナルエディション。幾度となく延期となり、当初の発売予定より3年遅れたこの"BIKERS", 60-70年代のバイカー、バイク、そしてJimのレンズを通して写し出されたバイカー達のライフスタイル等、果たして今回はどんな写真にお目にかかれるのか楽しみです!
限定1000冊
ハードカバーで、勿論サイクルトラッシュでは著者ビバリーロバートのサイン入りのみを販売。
価格未定ですが、1万円前後を予定しております。
ご予約受付中です。
This hardcover book contains over 250 pages of photographs going deep into the biker lifestyle as seen through the lens of Jim “Flash” Miteff.
This is a rare opportunity to own the largest collection of Jim Miteff's images ever published.
The photographs are from the 1960s motorcycle culture.
Most of the images in this book have never been published.
Printing is strictly limited to 1000 numbered copies.
2017/01/26
2016/03/27
2016/03/22
Living The Life
写真集”Living the Life”少量ですが再入荷いたしました。
フォトグラファーDoug Barber(AKA Q-Ball)が1970年代から現在まで約30年以上に渡り、ハードコアバイカー達との旅で撮影したフォトコレクションと、詩人Eddie Pliska(aka Sorez the Scribe)によるバイカーポエムを収めた3000部限定出版のハードカバーブックです。Q-Ballの写真は2006年にホットバイクジャパンのカ バーやカレンダーにも使用されのでご存知の方も多いと思います。(9" x 9" 180ページ)
*画像はLiving the Lifeのフォトグラファー:Doug Barber氏により御提供頂き,全ての使用許可を得ております。二次使用はご遠慮下さいますようお願いいたします
2018/1月 完売いたしました。
ありがとうございました
CYCLE TRASH
2016/01/07
2015/12/26
2015/12/11
2015/12/07
Schwinn部:ヘッドライトブラケット
シュウィン純正ヘッドライトブラケット1970年代NOS近日入荷
ステムのバインダーボルト共締めのブラケットだとライト本体の位置や向きが思うようにいかない場合が有ります。そんな時はこのブラケット!スプリンガーフォークのモデルにもオススメです。
現行粗悪品にそこそこ払うくらいなら純正部品でいきましょうよ。
ステムのバインダーボルト共締めのブラケットだとライト本体の位置や向きが思うようにいかない場合が有ります。そんな時はこのブラケット!スプリンガーフォークのモデルにもオススメです。
現行粗悪品にそこそこ払うくらいなら純正部品でいきましょうよ。
2015/10/25
2015/10/19
2015/07/22
nos Rabbit's Foot keychains
デッドストックのラビットフットキーチェーン入荷しました。
LUCKY CHARM U.S.A.刻印が入っているクラウンは鉄製で、よく見かけるブラス鍍金ではなく、ニッケル鍍金。ボールチェーンは創業70年以上の歴史を誇る老舗BALL CHAIN MFG製のニッケル鍍金の鉄製面取りタイプで勿論USメイドです。年代不明ですが蛍光色が多い80年代以降より昔の物だと思います。
ナチュラルカラーは毛が薄い部分が染めてある物より目立ちます。気になる方は染料で染めて下さい。
価格はイエロー、ナチュラルは1,700円、他のカラーは2,000円 (税別)です。
既に完売カラー出ております。売り違いの際はご容赦願います。
CYCLE TRASH
2015/07/16
2015/07/06
2015/06/29
2015/06/06
2015/05/08
hold on tight!
Easyriders Limited Edition Archives
イージーライダース・リミテッドエディションアーカイブズのTシャツとハット入荷しました。
言わずと知れた1971年創刊の月刊誌イージーライダース。
インターネットが普及していない90年代初め、日本のハーレー系マガジンが2種類発刊された当時バイクに乗り始めた私にとって、アメリカのリアルなバイカーやカスタムビルダー、新しいパーツ等のアメリカからの情報はイージーライダースだけが頼りでした。(後に日本語翻訳版も出版されましたが、年間購読でアメリカから購入していました。)
当時購入した、クレーンのHI-4イグニッションも、オスプレイリミテッドのサドルバッグも、ラブリオラの5速ジョッキーシフターも、ミルウォーキーアイアンのサイレンエアクリーナーもラペラのカスタムシートも全てイージーライダースがきっかけ、KD'sバイカーシェードとの出会いもこの頃でした。
そんな、私にとっても思い入れの強いイージーライダースのリミテッドエディションアーカイブズ、1970年代当時、誌面で使用されていたHal Robinsonのアートやロゴを中心に商品化された、出版元パイザノパブリケーションズで展開するレギュラーアイテムとは全く異る限定ライン。
その中でも、今回プロダクションを担当したアフィリクションクロージングによるグラフィックのアレンジがより少なく、オリジナルに近い柄だけを厳選しました。
すべて、柔らかく着心地のよいビンテージスタイルのUSメイドボディを使用しています。
CYCLE TRASH