Showing posts with label RedRabbit. Show all posts
Showing posts with label RedRabbit. Show all posts
2016/07/24
Chopper Journal #31
チョッパージャーナル #31
入荷しました
CHOPPER JOURNAL #21 out now
you can get order your copy HERE
ship worldwide via Registered economy air mail.
LABELS:
chopper journal,
dry goods,
Leather,
lil joes,
RedRabbit,
Show Class,
zine
2016/06/25
2016/06/17
RED RABBIT Posi-Swazi lapel pins
古来からグッドラックのシンボルであるワーリングログ/スワスティカがモチーフ。昨今はPosi-Swaziと呼ばれ 決してネガティブなイメージのものでは無く、本来の意味である"幸運"のシンボルです。
ブラックベースの金属製です
既存のニッケル仕上げのクラッチの他にアメリカ製のブラス製クラッチをスペアとしてお付け致します。
CYCLE TRASH
2016/05/21
Red Rabbit- cuffs
Red Rabbit Trading Co.のバングル入荷しました。
今回もサイクルトラッシュの為に作ってもらったスペシャルで1本1本柄が違います。
詳細はウェブサイトか店頭でご確認下さい
CYCLE TRASH
今回もサイクルトラッシュの為に作ってもらったスペシャルで1本1本柄が違います。
詳細はウェブサイトか店頭でご確認下さい
CYCLE TRASH
2016/05/19
2016/05/08
posi swazi forever
Red Rabbit Trading Co.のシルバーアイテム入荷しました。古来からグッドラックのシンボルであるワーリングログ/スワスティカをメインにスタンピングされたペンダントトップやブレスレット等、サイクルトラッシュのリクエストで作ってもらった、完全なワンオフのカスタムピース。
素朴で無骨だけどどこか繊細、そして幸運のシンボル入りまくりで、悪い事起きる気がしない(笑 アメリカンメイドで有る事もとても重要でした。
レアで高価なビンテージジュエリーや、ハイエンドブランド等に全く興味のない私が、装飾品と言うノリでは無く身に付けたいと思った、お守り的アイテム。
特にアロウヘッドはペンダントトップですが約2インチとやや大ぶりで、ピンバッヂに加工してもハマりそうですし、またはガーディアンベルのノリでバイクにぶら下げても良いかも知れませんね。
ボディーピアシング&タトゥースタジオを17年に渡り経営する傍ら、趣味であるアンティークのネイティブアメリカンジュエリーのコレクターでありディーラー でもあるマイク・フレンチ氏によるブランド、Red Rabbit。シルバースミスとしての経験はまだ数年と短いながら、既に多くの顧客のリクエストに応えカスタムピースを製作。主にフレッドハービー時代の ハンドメイドジュエリーにインスパイアされた雰囲気を得意としています。銀細工の技術は独学ですが、本人曰く、過去にアンティークスタイルのジュエリーを 製作している作家ジェシー・ロビンスやジョナサン・デイと仕事をした経験が大きく影響しているそうです。作品は初期のナバホのスタイルを包含するよう努 め、全てアリゾナ州ツーソンのスタジオでハンドメイドされています。
CYCLE TRASH
素朴で無骨だけどどこか繊細、そして幸運のシンボル入りまくりで、悪い事起きる気がしない(笑 アメリカンメイドで有る事もとても重要でした。
レアで高価なビンテージジュエリーや、ハイエンドブランド等に全く興味のない私が、装飾品と言うノリでは無く身に付けたいと思った、お守り的アイテム。
特にアロウヘッドはペンダントトップですが約2インチとやや大ぶりで、ピンバッヂに加工してもハマりそうですし、またはガーディアンベルのノリでバイクにぶら下げても良いかも知れませんね。
ボディーピアシング&タトゥースタジオを17年に渡り経営する傍ら、趣味であるアンティークのネイティブアメリカンジュエリーのコレクターでありディーラー でもあるマイク・フレンチ氏によるブランド、Red Rabbit。シルバースミスとしての経験はまだ数年と短いながら、既に多くの顧客のリクエストに応えカスタムピースを製作。主にフレッドハービー時代の ハンドメイドジュエリーにインスパイアされた雰囲気を得意としています。銀細工の技術は独学ですが、本人曰く、過去にアンティークスタイルのジュエリーを 製作している作家ジェシー・ロビンスやジョナサン・デイと仕事をした経験が大きく影響しているそうです。作品は初期のナバホのスタイルを包含するよう努 め、全てアリゾナ州ツーソンのスタジオでハンドメイドされています。
CYCLE TRASH